ミソプロストールを服用する前に、ミフェプリストンだけ服用する場合、軽い出血や嘔吐がある場合もありますが、ほとんど副作用はないでしょう。
ミソプロストールを使用後、腹痛、出血があることを予期してください。出血は、通常錠剤を使用して4時間以内に始まりますが、それ以降に始まる時もあります。
ミソプロストールを服用後、まもなく出血や腹痛、吐き気、下痢、頭痛、めまい、嘔吐、ほてりや発熱といった副作用が生じる女性もいます。
出血は最初の徴候となります。たんたん出血や腹痛がもっとひどくなります。出血は、通常月経よりも重いことが多く、血栓が生じる場合もあります。妊娠期間が長ければ長いほど、腹痛や出血もひどくなります。中絶が終わると、出血や腹痛が和らいできます。中絶の瞬間は、失血の多さと痛みの強さのピークで分かることがあります。
通常少量の出血が、中絶後1~2週間継続しますが、その期間は人によって異なります。通常の月経は普通、4~6週間後に戻ってきます。
もっともひどい出血は通常ミソプロストールを用いた2~5時間後に起こることが多く、通常24時間以内におさまります。もっともひどい腹痛や出血は一般的に3~5時間続きますが、それより短いこともありますし長く続くこともあります。48時間ひどい出血が続く女性もいますし、ミソプロストールを服用後何日間、あるいは何週間も血栓が見られることがあります。一時間につき2枚の大型生理用ナプキンを浸してしまうのが2時間以上続いてしまうのでなければ、よくあることで、危険ではありません。子宮を完全に空っぽにしてしまうのに時間がかかるのはよくあることです。
前の記事 | 次の記事 | ||||
|
|