中絶後に女性が苦しむことがあるでしょうか?

 ホルモンが妊娠前の状態に戻ってきています。この化学的な変化は悲しみや涙もろさを引き起こすことがあります。誰かが中絶をするよう圧力をかけて、自分の決断をさせてもらえなかったかもしれません。


 友達やご家族からあまりサポートを得られないことで、中絶後に苦しむ主な原因に孤立があります。


 中絶という決断について心の中で迷いがあるかもしれません。その決断が自分の置かれた状況の中で正しい決断だったかが自分の中ではっきりとしていないないかもしれません。


 捨てられて一人ぼっちのように感じるかもしれません。たぶん妊娠相手の男性があなたとの子どもをほしいと思っているのではないかと願っていたかもしれません。相手の男性が乗り気ではなかったことが、悲しみを倍化させているかもしれません。


 あなたは自己評価が低く、自己嫌悪を感じることが多いかもしれません。


 学校や仕事や子どもといった、ほかのことが大きなストレスとなっている場合もあります。


 もう二度と妊娠することはできないと恐れているかもしれません。もしそのことを心配されているようでしたら、安全な薬による中絶は、将来の不妊を引き起こすことはありませんのでご安心ください。


 困難な決定を行う時に「別の選択をしたらどうなっていたか?」が心配になり、決断したことについて苦しむのは自然なことです。


 妊娠中絶は抑圧していた経験や感情をよみがえらせることがあります。例えば、性虐待が過去にあった場合、虐待につらなる感情を再経験するかもしれません。妊娠や中絶についてもろさを感じていることで、過去に恐れを感じたり脆さを感じたりしたときのことを思い出してしまうきっかけになるかもしれません。

前の記事次の記事
中絶後、うつ病になるのは普通ですか?
人工妊娠中絶を行ったあと、心理学的カウンセリングを必要でしょうか?